へいくんくんのブログ

介護系の仕事、知識、普段の日常を発信していきます!

第12回~生理学・循環編~ PT国家試験対策問題!

こんにちわ、へいくんです☆

 

今回は生理学の循環の範囲です。

 

今更なのですが、ブログに上げる単元がバラバラとなっていますが、ご了承ください。

 

全部で14問です。

 

では、いってみましょう。

 

 

1心臓で正しいのはどれか。

1.収縮期に冠血管の血流は増加する。

2.心筋は伸張されると収縮力が低下する。

3.血糖値の上昇や胃腸管運動の抑制にはアドレナリンの作用が関与しない。

4.ノルアドレナリンは心筋収縮力を増加する。

5.心筋の収縮は主に水素イオンの細胞内流入によって生じる。

 

2心拍数が減少するのはどれか。

1.貧血

2.脱水

3.低体温

4.長期臥床

5.甲状腺機能亢進

 

3心拍出量を増加させる原因として正しいのはどれか。2つ選べ。

1.吸息  

2.頭蓋内圧亢進

3.動脈血圧上昇

4.アセチルコリン

5.甲状腺ホルモン

 

4心拍出量が最も小さいのはどれか。

1.背臥位

2.腹臥位

3.右側臥位

4.左側臥位

5.半座位

 

5循環整理で正しいのはどれか。

1.バルサルバ試験中は一回心拍出量が増加する。

2.アシュネル試験では心拍数が増加する。

3.頸動脈洞マッサージではツェルマーク・へーリング反射により心拍数が減少する。

4.右心房への静脈還流は呼気時に増加する。

5.臥位では下肢の血流量が心臓に戻りにくいので静脈還流量は減少する。

 

 

6頸動脈洞反射で正しいのはどれか。

1.交感神経が優位になる。

2.血圧は上昇する。

3.大動脈弓などへの化学的刺激によって生じる。

4.求心路は舌下神経である。

5.遠心路は迷走神経である。

 

7呼吸循環調節系について誤っているのはどれか。2つ選べ。

1.頸動脈小体は血中の酸素分圧の低下を感知する。

2.頸動脈小体は総頚動脈と鎖骨下動脈の分岐部にある。

3.大動脈弓の圧受容器からの求心路は迷走神経である。

4.頸動脈洞の圧受容器からの求心路は舌咽神経である。

5.血中の酸素分圧の低下は化学受容体を介して脊髄に伝えられる。

 

8血圧について正しいのはどれか。

1.頸動脈洞の圧受容器は血圧を感知する。

2.気温が低くなると末梢血管は拡張する。

3.血管抵抗は血圧に影響しない。

4.血圧は体位の影響を受けない。

5.等尺性運動は血圧を低下させる。

 

9正しいのはどれか。

1.アドレナリンは副腎髄質から放出される。

2.カルシトニンは副甲状腺から分泌される。

3.テストステロンは女性には存在しない。

4.エストロゲンはコレステロールの増加を促進する働きがある。

5.プロラクチンは下垂体後葉から分泌される。

 

10血圧下降薬としての作用機序で適切なのはどれか。

1.利尿

2.心拍数増加

3.心拍出量増大

4.血管平滑筋収縮

5.ナトリウム貯留

 

 

11血圧降下薬について正しいのはどれか。

1.Ca拮抗薬―平滑筋を収縮させ血管を拡張させ後負荷を減少させる。

2.β遮断薬―心収縮力、心拍数を増加させる。

3.ACE阻害薬―血管を拡張させ後負荷を減少させる。

4.ARB―アンジオテンシンレセプターを直接阻害し、血管を収縮させる。

5.ニトログリセリン―動脈を拡張させ、前負荷を軽減させる。

 

12運動時の循環反応で誤っているのはどれか。2つ選べ。

1.脳血流量は減少する。

2.腎血流量は減少する。

3.静脈還流量は減少する。

4.分時心拍出量は増加する。

5.骨格筋の血流量は増加する。

 

13運動時の変化について正しいのはどれか。

1.脳の血流の再配分によって配分率は増加するが量は大きく変化しない。

2.皮膚血流量が減少する。

3.運動時には消化の優先度は上がる。

4.骨格筋の血管収縮が起こる。

5.静脈還流は運動によって著名に促進される。

 

14運動負荷による生体反応で誤っているのはどれか。

1.心筋酸素消費量は増加する。

2.肝・腸循環は運動時には減少する。

3.筋に対する酸素需要は減少する。

4.安静時に比べて心拍出量は5倍にも増加する。

5.皮膚血流量は運動による調節を受けない。

 

 

解答   ↓にあります。

 

 

 

問1   4
問2   3
問3   15
問4   5
問5   3
問6   5
問7   25
問8   1
問9   1
問10    1
問11   3
問12   13
問13   5
問14   3

 

 

おつかれさまです。

では、また。