へいくんくんのブログ

介護系の仕事、知識、普段の日常を発信していきます!

介護日記#75 最近よく疲れるんです

こんばんわ、へいくんです☆

 

最近仕事をしていて、特に激しく動いていた訳でもなく、仕事の後半になるにつれて体が重くなっているのです。

 

体重じゃないですよ。(笑)

 

不思議ですよね。

 

原因はなんとなくわかる気はするのです。

 

それは家での不規則な生活。たぶんこれでしょう。

 

仕事は大変だけどつらい訳ではなくへいくんは普通に楽しんでいるのですが、

 

なんか体がついて行かないですね。

 

お腹がすくととくにやばいです。

 

今日は昼からお仕事なのでしっかりご飯を食べてから仕事に向かいたいと思います。

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば今年もお花見に行ってきました。

こんにちは、へいくんです☆

 

ブログに上げるのが遅くなってしまったのですが、1、2週間ほど前に大阪の桜ノ宮というところにお花見をしに行きました。

 

f:id:kunkunboshi:20190419232657j:plain

 

その日は午前中が雨という予報だったので朝の9時くらいから行きました。

 

朝からいい天気でとても気持ち良かったですね。

 

桜ノ宮に着くまでにも道端には桜がきれいに咲いていました。

 

f:id:kunkunboshi:20190419232709j:plain

ほんとに一年ぶりなのでピクニック感覚でしたね。

 

最近プライベートで遠くに外出していなかったので朝からウキウキですね。

 

さあ桜ノ宮に着きました。

 

f:id:kunkunboshi:20190419232714j:plain

朝からでも観光客は多かったですね。特に外国人の方々。

 

20分ぐらい歩いて座ってさあご飯を食べようってことになりました。

 

写真忘れました(笑)

 

その日の前日にお弁当作りました。沢山ですね。

 

それからのんびりしてお昼過ぎには帰りました。

 

 

今年もお花見できて良かったです。

 

のんびり外の空気吸ってご飯食べて桜見てってへいくん的には良いですね。

 

では、また。

 

P.S.

今年は紅葉も見に行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

介護日記#74 またまた手作りをしました。

こんにちわ、へいくんです。

 

昨日のことをまた、次の日に書くという悪循環に陥っているへいくんです。今日は休日ということもあって、何故かイオンにおります。

 

ちょっと気になる本があったので、それを買いに来てます。まあ実際に買ったんですがね。(笑)

 

 

さて、昨日のことなんですが、へいくんは遅出だったんですが、2人いたんですね。

 

ですので、夜ご飯が終わってから皆さんを寝かせたり掃除をしたりするのがえらい早く終わってしまったんですね。

 

全然いいことなんですが(笑)

 

終わる時間まで1時間半くらい余ってしまいました。

 

さあのんびりしようかと思ったときに同じ遅出のリーダーさんに

 

ウェルカムボード作ろうかといわれました。

 

f:id:kunkunboshi:20190419152907p:plain

絵が下手(笑)

 

土台はコルクボードだと思うのですが、たぶん。

 

それに折り紙でWelcomeと一枚ずつ書いて切り取ってってして作りました。

 

へいくんは美術は大の苦手なので、果たしてへいくんが作ってもよいのかと思いながら作りました。

 

 

f:id:kunkunboshi:20190419153339p:plain

 

イメージはこんな感じ。因みに色は実際は全て色違いですよ。

 

え、なんで写真じゃ無くで絵で描いてるの?って?

 

それは昨日ケータイの電池が0%だったんです(笑)

 

出来上がって結構いい感じに仕上がってるんですよ。自分でいうのもあれですけど。

 

写真取れたら明日取りたいですね。

 

それでまだ完成ではなく、、、

 

Welcomeの下の空いているところは、入居者様のお写真を張る予定だそうです。

 

良いですね。

 

ユニット型の介護施設って、へいくんの施設が特に力を入れているらしいが本当に家って感じがありますよね。

 

このウェルカムボードに皆さんの写真を張ってってしたら、なんかよいものができそうな予感ですよね。

 

いつ写真を撮るか分からないですけど、待ち遠しいですね。

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

介護日記#73 座位の眼薬難しいよね。(笑)

おはようございます。へいくんです。

 

一昨日、やっと入居者に対しての目薬のコツをつかみました。

 

わーい。

 

え、ちょっとまって、目薬ぐらいできるでしょ。と思うそこのあなた。

 

まあそのとおりです。

 

ただへいくんは苦手でした。

 

何が苦手かというと、入居者の方が車いすに座っている状態で目薬を差すことです。上を向いてくれる方はまだできるのですが、上を向けない方は顔がほぼ垂直に向いているので、目薬どうやって差せばいいんだろうって思っていました。

 

なかなかてこずっているへいくんをみていたリーダーがへいくんに教えてくれました。

 

それは、「あっかんベー」をするのです。

 

職員ではありませんよ(笑)

 

対象者の眼をあっかんべーの状態にします。下の瞼を下げて、そこにたらします。それでも難しい場合はあっかんべーをした状態で、上の瞼から目に伝わるように上の瞼に垂らして行います。

 

説明が下手ですね。

 

それを教えていただき、実際にやってみると意外に目薬ができました。

 

心の中でやったーって思いましたね。

 

また一歩前進できたかなって思いました。

 

普段はベッドに横になってもらってからしてたのでその手間がなくなりましたね。

 

よかった、よかった。

 

では、また。

介護日記#72 ~夜勤2日目~

こんばんわ、へいくんです☆

 

昨日も夜勤がありました。

 

昨日は2人いたのですが、へいくんの意向もあり、ほぼほぼ一人でしました。

 

一昨日のこともあり、だいぶ仕事内容は慣れましたね。

 

昨日までは二人だったので、まだ安心感があったのですが、これからは一人でするのでちょっと緊張はしますね。

 

まあなんとなくはことを把握したので、大丈夫かなって思ったりするのですが、

 

ちょっとドキドキですね。(笑)

 

また明日から日勤があるので頑張ります。

介護日記#71 ~はじめての夜勤~

こんばんわ、へいくんです☆

 

一昨日、ついに初めての夜勤がありました。

 

夜10:00から朝の7時まであります。

 

やってみて、、、、、

 

以外にできるかもって感じでしたね。

 

まあ、一昨日は2人だったので役割が分担されていたので、少し楽な気持ちが出てきました。

 

ただ、それでもへいくんの階はナースコールや徘徊をする人が多くて結構大変だなと感じました。

 

眠さとも戦いながらなんとか初夜勤を過ごすことができましたね。

 

では、また。

介護日記#70 今の時期から入浴介助は暑い

こんにちわ、へいくんです☆

 

昨日は久しぶりに個浴の介助をしました。

 

実際にしてみて、久しぶりだったのでけっこう苦戦しました。

 

なにがというと、

 

そう、

 

あつい。

 

ということです。

 

入居者さんが寒くならないように、浴室と脱衣所はしっかり暖房します。

 

その上で、入浴を行います。

 

へいくんはただでさえ、あつがりなのですが、昨日の入居者さんはすごい寒がりで常にシャワーを出しっぱなし。

 

へいくんに湯気がわんさかときてとても暑かったですね。

 

おかげで汗が止まらず、服もべしょぬれでした。

 

そのため、リビングにでると、リビングの方が温度が低いのでとても寒かったですね。

 

今はまだ春ですよ。

 

今から熱いゆってたら夏はどうなるんでしょうね。(笑)

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

介護日記#69 工作しました。

こんにちわ、へいくんです☆

 

昨日は遅出でした。

 

夜10時まであるのですが、なんと昨日は仕事が9時までに全部終わったのです。

 

わーい。

 

昨日は頑張りましたね。へいくん。

 

さて、残り一時間何しようかと思ったわけですが、工作をしようと思いました。

 

残念ながら写真を撮るのを忘れてしまったのですが、、、、

 

例えるなら折り紙を細く切って、それをわっかにして繋げていくやつです。

 

説明が難しいですね。

 

それを黙々としていました。(笑)

 

8mくらいの長さは作りましたね。

 

なぜ作ったかというと壁がさみしかったのでなんか飾りたいなーって思ったのがきっかけです。

 

他にもいろいろと作っていきたいですね。

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

第11回~生理学・神経系編~ PT国家試験対策問題!

こんにちわ、へいくんです☆

 

今回は生理学の神経系編です。

 

全部で14問あります。

へいくんにとっては割と暗記分野だと思います。知っているか知らないかの勝負ですね。

 

ではいってみましょう。

 

 

問1神経線維について正しいのはどれか。
1. Aα線維は錘外筋線維を支配する。
2. Aβ線維は錘内筋線維を支配する。
3. Aγ線維は皮膚の痛覚を伝える。
4. Aδ線維は自律神経の節前線維である。
5. C線維は圧覚を伝える。

 

問2末梢神経について正しいのはどれか。
1. 神経線維の直系が太いほど刺激に対する閾値は低い。
2. C線維は有髄線維で速度は速い。
3. 半回抑制とはフィードバック抑制のことである。
4. 数多くのシナプス前細胞が1つのニューロンシナプス結合することを拡散という。
5. 交感神経節前線維はB群である。

 

問3末梢神経で正しいのはどれか。
1. 節後性交感神経線維は有髄線維である。
2. 大径の運動神経線維は無髄線維である。
3. 無髄線維はSchwann細胞に覆われている。
4. 有髄線維は直径が大きいほど伝導速度が遅い。
5. 神経筋接合部にはノルアドレナリンが含まれている。

 

問4神経線維の特徴で正しいのはどれか。
1. 一般的に樹状突起シナプス出力を行う突起である。
2. 軸索輸送によって神経伝達物質シナプス入力に使われる。
3. 神経系は神経細胞とこれを支持する神経膠細胞からなる。
4. 有髄神経線維の伝導速度は線維の直径と反比例する。
5. 有髄神経線維は細いほど圧迫で障害を受けやすい。

 

問5一本の神経線維を電気刺激した場合の興奮伝導の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 興奮は一方向に伝わる。
2. 興奮は減衰せずに伝わる。
3. 興奮は太い線維ほど速く伝わる。
4. 興奮は並走する別の線維に伝わる。
5. 有髄線維では興奮が髄鞘に伝わる。


問6細胞膜電位について誤っているのはどれか。
1. 神経線維では絶対不応期は0.5~1ミリ秒程度である。
2. 神経線維は電気刺激が閾値以上では最大かつ同じ大きさの反応を示す。
3. 活動電位の発火直後には不応期が存在する。
4. 脱分極で極性が正の部分をオーバーシュートという。
5. カリウムイオンは脱分極の時に細胞外から細胞内に移動する。

 

問7誤っているのはどれか。
1. γアミノ酪酸は興奮性の神経伝達物質である。
2. アドレナリンはストレス応答に深く関与している。
3. ヒスタミンはモノアミン系神経伝達物質の1つである。
4. セロトニンは消化管では腸蠕動運動の促進に作用する。
5. 重症筋無力症は運動終板側のAChRに対する自己免疫疾患である。

 

問8自律神経について誤っているのはどれか。
1. 交感神経は膀胱を弛緩させ畜尿に働く。
2. 迷走神経により心拍数が減少する。
3. 消化液の分泌抑制は副交感神経の作用である。
4. 副交感神経は内肛門括約筋を弛緩させ排便を促す。
5. 筋内血管収縮は副交感神経の興奮が優位に働いた時の反応である。

 

問9随意運動に関与しないのはどれか。
1. 小脳
2. 内包
3. 大脳脚
4. 視床下部
5. 中心前回

 

問10正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 四肢切断後に第一次体性感覚野の対部位局在は変化しない。
2. 第一次体性感覚野では足よりも手の再現領域が狭い。
3. 一次運動野は同側半身の随意運動に関与する。
4. 補足運動野は姿勢保持や運動開始に関与する。
5. 青斑核はノルアドレナリンニューロンの起始核で、睡眠や覚醒、情動に関与する。


問11組合せで誤っているのはどれか。
1. 海馬:大脳辺縁系
2. 毛様体:意識
3. 水分調節:橋
4. 血管運動中枢:延髄
5. 大脳基底核錐体路系の中継点

 

問12正しいのはどれか。
1. 安静閉眼時にα波の振幅は頭頂部よりも後頭部優位に記録される。
2. 肝性脳症では二層波と呼ばれる異常脳波がかなり特徴的に出現する。
3. 精神活動時にはβ波が優位になる。
4. 安静覚醒時の成人型の脳波になるのは6歳ころである。
5. 成人ではδ波は出現する。

 

問13安静閉眼時の脳波における異常所見はどれか。
1. 後頭部優位のα波
2. 前頭部優位のδ波
3. 開眼時のα波抑制
4. 入眠時のα波抑制
5. 光刺激時の光駆動

 

問14レム睡眠について正しいのはどれか。
1. 筋緊張が亢進する。
2. 脳波は高振幅である。
3. 入眠直後に多く出現する。
4. 急速眼球運動がみられる。
5. 一晩に20回程度みられる。

 

解答 ↓にあります。

 

 

問1   1
問2   5
問3   3
問4   3
問5   23
問6   5
問7   1
問8   3
問9   4
問10   45
問11   3
問12   3
問13   2
問14   4

介護日記#68 ピンポンの大きさ

おはようございます、へいくんです☆

 

今日は休みなので、することいろいろ溜まっているので今日はそれをしていきたいですね。

 

ほんとに休みなのだろうか、、、、、、(笑)

 

 

一昨日のことです。

 

サブタイトルにもあるように、その日はへーってなることがありました。

 

施設にいると排泄チェックというのがあります。

 

どのくらい尿が出たのかな、いつでたかなとか見るためのものです。

 

そして、便の状況も見ます。

 

最後に出たのはいつかな、硬い便七なのか、下痢なのか、水様便なのかとかも見ます。

 

加えてもう一つ大事なのは、便の大きさです。

 

記入方法に少量、中量、多量と三段階あります。

 

へいくんも確かに前から中量ってどのくらい、少量ってどのくらいかなって正確な境界というのが分かっていませんでした。

 

そこで、リーダーに聞いてみました。

 

大きさの目安はピンポンの大きさで考えたらいいよ、と。

 

へーって思いました。

 

写真がないのですが、(笑)

 

普通のピンポン玉1つの大きさで少量、2つで少量、3つ目以上で中量から多量という風に考えたらいいですよーといわれました。

 

へーって思ったのですが、3つ目以上の中量と多量の境界ってどこなのかなって思ったしまったのですが、聞くのを忘れてしまいました。(笑)

 

まあ、こういう考えもあるんだなーって分かりました。(笑)

 

 

へへへ

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

第10回~感覚と受容器編~ PT国家試験対策問題!

こんにちわ、へいくんです☆

 

今回は感覚と受容器の範囲です。

覚えることが多く、記憶が曖昧になりやすい範囲だと思うので頑張って覚えていきましょうね。

 

今回は11問です。

 

頑張って解いてみましょう。時間を決めて解いてみてもいいかもしれないですね。

 

では、やってみよう。

 

全11問

 

問1皮膚について誤っているのはどれか。2つ選べ。
1. 立毛筋は横紋筋である。
2. 表皮細胞は基底層、有棘層、角質層、顆粒層に分化される。
3. 感覚神経終末は乳頭層や真皮上層に存在する。
4. 手掌にはアポクリン腺よりもエクリン腺の方が多い。
5. メラノサイトメラニンを産生する。

 

問2正しいのはどれか。
1. 重量覚は複合感覚に含まれない。
2. 立体覚は複合感覚に含まれない。
3. 痛覚の受容体は自由神経終末である。
4. Aδ線維は無髄線維であり伝導速度は速い。
5. 毛包受容体は触圧覚に関する受容体ではない。

 

問3皮膚感覚と受容器の組合せで誤っているのはどれか。2つ選べ。
1. 痛覚:自由神経終末
2. 温覚:Pacini小体
3. 冷覚:Meissner小体
4. 触覚:Krause小体
5. 圧覚:Ruffini小体

 

問4視覚器で正しいのはどれか。
1. 毛様体には血管がない。
2. 虹彩には交感神経支配の瞳孔散大筋がある。
3. 眼動脈は外頸動脈の分岐である。
4. 眼球壁外膜は強膜と内膜からなる。
5. ぶどう膜は角膜と強膜を含む。

 

問5正しいのはどれか。
1. 瞳孔散大は副交感神経の作用である。
2. 杆状体は赤・緑・青の色に感知する。
3. 中心窩はいわゆるマリオット盲点である。
4. 外側直筋は動眼神経である。
5. 右目における左視野は右目の右側の網膜に投影され、交差せずに右後頭葉に投射する。


問6眼球構成体の説明で正しいのはどれか。
1. 角膜は光信号を電気信号に変換する。
2. 虹彩は毛様体から起こり、水晶体後面を輪状に覆う膜である。
3. 中心視野とは中心窩を中心としたときの30°以上の周辺の視野のことである。
4. まぶしさに目が慣れる順応を暗順応という。
5. 肝体細胞は色を判別しないが弱い光にも反応する。

 

問7視覚器で光の受容器があるのはどれか。
1. 角膜
2. 虹彩
3. 網膜
4. 毛様体
5. 硝子体

 

問8視覚器で誤っているのはどれか。
1. 角膜、水晶体、硝子体は無血管組織と呼ばれる。
2. 角膜への栄養は涙液および房水によって行われている。
3. 網膜中心窩には錐体よりも幹体の方が多い。
4. 視神経乳頭は眼球軸の内側にある。
5. 遠くを見る場合には毛様体筋が弛緩する。

 

問9眼球運動について誤っているのはどれか。
1. 眼振とは律動的に反復する眼球の不随意運動である。
2. 固視微動は静止物を見る際に生じる。
3. 注視眼振は上下左右を注視したときに生じる。
4. 回転後眼振は前庭代償について検査する際の指標の1つである。
5. 視運動性眼振は頭の位置を傾けると生じる眼振である。

 

問10平衡聴覚器の解剖について正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 耳管は咽頭に開口している。
2. 鼓膜はキヌタ骨に接している。
3. 内耳は側頭骨の錐体内部にある。
4. 前庭は蝸牛と三半規管からなる。
5. 中耳には聴覚と平衡覚を司る感覚器がある。


問11正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 伝音性難聴は突発性難聴などが原因となる。
2. 感音性難聴は蝸牛や内耳神経などの障害によって生じる。
3. 有毛細胞の不動毛はどの方向に動いても有毛細胞を脱分極させる。
4. 卵形嚢、球形嚢には平衡斑が存在し、回転加速度の変化を感受する。
5. 半規管にはコルチ器が存在する。

 

 

解答 ↓にあります。

 

 

 

 問1   12
問2   3
問3   23
問4    2
問5   5
問6    5
問7    3
問8    3
問9    5
問10   13
問11   24

 

お疲れさまでした。

 

 

では、また。

 

第9回~バイオメカニクス編~ PT国家試験対策問題!

おはようございます、へいくんです☆

 

今回はバイオメカニクス編です。

計算問題はないのですがご了承ください。もし、問題が欲しいというようなことであれば、コメントお願いします。

 

全部で6問です。

 

では、どうぞ。

 

 

1正しいのはどれか。

1.速度を時間で積分すると加速度になる。

2.運動量は単位質量当たりの速度である。

3.仕事は力と速度の積で表す。

4.力は質量と加速度の積で表す。

5.運動エネルギーは速度に比例する。

 

2正しいのはどれか。

1.力=質量×速度

2.仕事=力×距離

3.速度=時間÷距離

4.仕事率=仕事÷移動距離

5.力=質量×速度

 

3力学について正しいのはどれか。

1.力は加速度に反比例する。

2.運動量は速度に反比例する。

3.トルクは力の二乗に比例する。

4.運動エネルギーは速度の二乗に比例する。

5.摩擦力は接触面に作用する力の水平分力に比例する。

 

4運動分析の計測対象と機器との組合せで正しいのはどれか。

1.筋トルク:表面筋電計

2.足底中心:床反力計

3.関節座標:電気角時計

4.関節角速度:圧電計

5.関節モーメント:加速度計

 

5てこについて正しいのはどれか。

1.1のてこは速度性に有利である。

2.2のてこは第3のてこよりも力学的に有利である。

3.2のてこは人体にあるてこの大半を占めている。

4.腕橈骨筋による肘関節屈曲は第3のてこである。

5.ハムストリングスによる膝関節屈曲は第2のてこである。

 

 

6誤っているのはどれか。

1.正作用は筋の停止部側を起始部へ近づけることである。

2.反作用は筋の起始部側を停止部へ近づけることである。

3.中殿筋による遊脚側下肢の外転

4.大腿四頭筋による椅子からの立ち上がり

5.下腿三頭筋によるつま先立ち

 

解答 ↓にあります。

 

 

 

問1 4
問2 2
問3 4
問4 2
問5 2
問6 3

 

介護日記#67

おはようございます、へいくんです☆

 

一昨日のことになります。(笑)

 

へいくんはお風呂担当だったんですね。

 

そこまではいいんです。

 

ただ、その日はちょうど何人かに分けてではありますが、花見があったんですね。

 

ですが、へいくんはお風呂だったので花見に行けなかったんです。

 

ショックですね。(笑)

 

せっかく楽しみにしていたのに、、、、、

 

仕方はないんですけどね。

 

せっかくの行事に参加できないのは従業員はメインではありませんが、なんかショックな気持ちになるもんですね。

 

では、また。

介護日記♯66 久々の残業は疲れました。

こんばんわ、

へいくんです★


一昨日ですね、久しぶりに残業しました。


っていっても30分くらいだけどね。笑


だいぶでかいよ笑


その日へいくんは遅出だったのですが、夜ご飯がいつもよりも遅く、結果長くなりました。


また、しょうがないことなんですが、便や失禁とかあったりしてなかなか進まなかったですね笑


9時前にやっとみなさんを寝かせてから、食器洗いなどをして入力もしてと、


結果疲れましたね。ひさびさに。


 なんで、日記を書くのが今日になりました。笑


(言い訳ですけどね)


では、また。


介護日記♯65

こんばんわ、へいくんです。★

今日は帰りにブログ書いてます。

毎回これができたらいいんですけどね笑


今日はちょっとのんびりしすぎたかなーって感じます。

一応反省点です。

お昼ご飯を作るのをすごい早く作れたんですね。

多分それがピークなんでしょう。

そこから決して怠けていたわけではないですけど、ちょっとゆっくりしちゃったのかなーって印象があります。

遅出の人ごめんねって感じです。

仕事ちゃんとしてたんですけどね、ただ遅くなった要因としては入居者の話を長々と書いてしまったことですかね。

ちゃんと聞くのも大事な仕事ですが、他の仕事もあったので、どこかで上手く切る必要があったんです。

ただそれができなかったんですよねー

次は気をつけます。

明日は遅出なので今日はゆっくり寝れます。

することありますが。

では、また。